これまでいくらやっても伸びなかった英語力が急に伸びました。
せっかくなので、英語力が伸びる前後の勉強方法について書き残して共有させていただきます。
TOEICスコアの変化
Listening:265、Reading:235、TOTAL:500
↓
Listening:395、Reading:310、TOTAL:705
リスニングに偏って伸びてますが、英語は聞き取れたほうが楽しいので、取り敢えずこれでヨシと思ってます。この歳でこれだけTOEICスコアが伸ばせると思ってなかったので、飛び上がって喜びました。
これだけリスニングが上がると、英語で言っていることがそれなりに聞き取れるようになってくるので、世界が変わりました。今までの自分が嘘のよう。
これまでの勉強方法
なにかしら教材を買っては、それを一生懸命こなしていくというような勉強方法です。
問題があればそれを解き、答え合わせをしながら解説を読む。
リスニング力を向上させるためと思い、英文のCDをひたすら聞く。
文法の解説書を頭から一生懸命読む。
下記のような教材を購入してはトライしていました。


その他にも、フレンズ英会話といった勉強法にもトライしてみたりしました。
それなりに勉強したつもりで受けたTOEICのスコアは505→500という散々な結果だったり。モチベーションも下がりますね。
そんな勉強してはモチベーションが下がって勉強しなくなるというサイクルを繰り返してきました。
最近になって、やってた教材が悪いというわけではなく、やり方が悪かったのだと気づくことができました。
勉強方法の変化
3つの出来事がきっかけで、勉強に対する取り組み方が変化しました。
Youtube動画との出会い
この動画を見て英語のリスニングに必要なポイントが腹落ちしました。
気まぐれで受けた英語講座の英語講師のアドバイス
「とにかく10分でも20分でもいいから英語に触れる時間を作るのが大事」
スラッシュリーディングという読み方との出会い
これまで学校で習ってきた英語は、日本語訳の回答を書くために英文を後ろから読むようなやり方でした。
スラッシュリーディングという読み方は、意味を英文の塊ごとに順番どおりに取っていくやり方で、英文の理解のスピードが格段に上がりました。
スコアアップにつながった勉強方法
リスニングに関して
TOEICのリスニングの問題を解くのではなく、リスニングの問題を正しく理解できる耳(英語脳)と発音できる口を作ることが大事でした。
- 1文ずつ理解しながらゆっくりすすめる
- 通しで音声を聞いてみる
- 音声と同じスピードで発音できるまでシャドーイングする
- 英文の意味するイメージを思い浮かべながら聞く
4.まで行けたら、あとは通勤時間に繰り返し聞きながら意味をイメージするだけです。
リーディングに関して
スラッシュリーディングができるようになると、読むスピードが格段に上がります。
やり方はリスニングと一緒で、TOEICのリーディングの問題を解く練習をするのではなく、問題文や答えの文を正しく理解できる英語脳を作ることが大事でした。
- 1文ずつ理解しながらゆっくりすすめる
- 通しで長文を読んで見る
- なめらかに発音できるまで声に出して読む
- 英文の意味するイメージを思い浮かべながら読む
語彙はなかなか増えないですが、単語は出会う頻度が多い単語から自然に覚えていっているので、語彙力は地道に伸ばしています。
教材選びに関して
いろんな教材を1回解き終わったら次の教材に移るのではなく、1つの教材を完全に覚えてしまうくらいまで繰り返し解き続けるほうが良かったです。
すでに答えを知っていても、繰り返し取り組むことで、問題文の理解があやふやなだったりするところの理解が是正されていき、英語の音声や文章を正しく理解できるようになります。
下記がTOEICのスコアが伸びたときに取り組んだ教材です。問題文の量と質が自分のレベルに合っていたので、スコアアップに大きく貢献したと思います。

とりとめもなくTOEICの勉強方法について書き連ねてみましたが、だれかの英語力向上のきっかけになると幸いです。英語力がちょっと上がると、他の分野でできることが広がります。何歳になっても、自分の成長を感じることができたときって嬉しいですね。
ただし、この勉強法ではリスニングとリーディングしか伸びなかったので、オンライン英会話もはじめました。それについてはまた別の記事でご紹介したいと思います。