前回の記事はこちら。。。
リングフィットを始めてその後は、一応時間が空いても3日に1回は継続して出来ています。
三日坊主の私にしては頑張っています。
その後、続けてみての感想です。
リングフィットを続けての自分の変化
一番リングフィットを継続して感じたメリットとしては、、、

この精神的なメリットが一番大きかったと思います!
前は子育てをしながら、今日はこれが出来なかった。育児に必死で何も今日はやっていない、、、。
と、どちらかと言うと悲観的に考えるタイプで落ち込むループに常に片足を入れているような状態でした。
もちろん全く無くなったというわけではありませんが、余裕が少しできて穏やかに過ごせています。
運動する習慣がなくなった30代。。。運動って大事だなと身を持って体感しました。
筋肉痛の痛みで落ち込む余裕もなかったのもあるかもしれません。

上の子を出産した後から体力の低下を感じていました。
体力ゲージが若い頃は100あったとして、だんだんと運動をしないうちに衰えていって出産後は40ぐらいに減ったと感じるぐらいバテやすく体調も悪かったです。
体は授乳などの寝不足等でだるく、寝ても疲れがとれなかったのですがそれが体力が増えたためか軽減された気がします。(※出産後すぐの運動は体がまだ不安定な状態のため、まずは体を休ませて回復させてあげるのが先です。運動を無理にする必要はありません。)
リングフィットは自分に合わせて負荷を変えられるようになっています。負荷を上げると技の動作の回数やスピードアップなどの機能が増えます。
少しづつ物足りなくなってくると、負荷を1ずつでも徐々に上げて行くようにしました。
負荷を上げる目安としては、ステージが終わると心拍数を測定することが出来るのでそれが適度な運動(心拍数120-130/分)になるようにしています。
最初はきつかった技も少しづつ楽になってこなせるようになってくると、ちょっとした成功体験を感じることが出来て嬉しいです。子どもと荷物を二人抱えて走れた時には、少し自分に感動しました。
体力が増える→出来ることが増える→自分のキャパが増える→体が強くなったことも精神面の安定に要因していると思います。

メリットでもあり、体重を減らしたい人からするとデメリットでもありますが食欲は増えました!
食べ物がおいしい季節なのもありますが、、、。

リングフィットを始めてから、-1キロ前後をさまよっています。
ですが見た目としてはお腹周りが出産後の肉がつかめる量が減ってきました。\(^o^)/

続けているとやっぱり、どのくらい辛いか分かるようになって来て、少し面倒くさいと感じることも出てきました。
対処法としては取り合えず始めてしまうと、終わりまでやるので始めることです。
一日のプレイ時間としては20分前後です。始めたら後はやり抜くのみ!
新しいことに挑戦する
私はたまたまリングフィットが合っただけであって、自分に合うものであれば運動は何でもいいと思います。
You Tubeのトレーニング動画でもいいと思いますし、筋トレでもウォーキングなどでもいいと思います。
なかなか一歩踏み出すのは難しいですが、変わりたいと思ったときに一歩新しいことに踏み出せると良いですね。
今回の件で運動は人類に必要なものだと体感しました。
<プレイ中の一コマ>
