ついに慣らし保育、4日目になりました。
そろそろ疲れが出て、熱が出て休んでしまってもおかしくないのに頑張って登園しました。ハナタレ小僧にはなっています。
母はというと、まだ仕事は始まってもいないのに送り迎えと準備だけで疲れてしまっています。

体力をつけねば、、、。
保育園の準備するものはもちろん必要なものなんですけれど、何気に多いですよね。
それらの洗濯、準備、登園しての準備と覚えてやることが、いっぱいでそれだけでキャパオーバーになっています。
本日からは、ニコはご飯を手伝ってもらいながらも自分で食べなければいけません。頑張れ~!!

書き出してみると、誰にも邪魔されずにダラダラして、美味しいものを食べたいという欲求が浮き彫りになりました。笑
結局は洗い物や洗濯などの家事をして、コーヒーで一服して、終わりました。
書き出しておくと、その中から今日はこれをしようという選択をして、それができた日は満足感が高くなる気がします。
あっという間にお迎え
12時に迎えに行くと、背を向けた状態で一人で椅子に座っていました。もう疲れたのか手元は動いておらずぼーっとしている様子でした。
後ろから声をかけると口と手にいっぱい食べ物を付けて、頑張っていた顔が見えて糸が切れたように泣き出しました。
手と口はすかさず拭いて抱っこをしました。
普段は指しゃぶりをしないのに、寂しさをまぎらわすかのように始まりました。
無理にやめさせずに、様子を見てみようと思います。

今日も泣けてきてしまって、私達から離れられないこともありましたが、外遊びは好きみたいで、キレイな石を大事そうに集めて持っていましたよ。
最後は無くしてしまったみたいで、他の良い石を探していました、、。
ご飯も少し食べれました~。
余談
イチコも4月から新しい園に入ったが、秒で慣れた。。(流石!)
只今、うんていを練習中。
まだ端から端までいけないのに一つ飛ばしを自信満々にやっている。