外出自粛等もあり、お家で過ごす時間が増えて外でカフェを楽しむ時間が減ってしまいました。
わが家ではネスプレッソのピクシークリップとエアロチーノ3のセットを購入して愛用していました。
とても満足して使用をしていたのですが、
今回、新たにエアロチーノバリスタを購入したので、使用してみての感想を書こうと思います。
エアロチーノ3からエアロチーノバリスタに買い替えた理由
ネスプレッソの店舗に行って試飲させてもらった時に、商品の説明をしてもらってアイスフラッペの味に感動をして購入に至りました。
その他にも、
- コーヒーを使わないメニューも色々と作れそうだったので、コーヒーをあまり飲まない私と子どもにも使える
- 外食できないから家で美味しいご飯を作ろうと思うのと一緒で、家で美味しいカフェタイムが楽しめたらいいなと思った
あとはエアロチーノ3では牛乳の泡立てがホットのみだと勘違いをしており、アイスで泡立てられるのが良いなと思って購入をしました。(後に分かったのですが、エアロチーノ3でも冷たく泡立てられます。知らなかった。。。)
高価だけど概ね満足
アイスフラッペが美味しい
エアロチーノバリスタの操作感や実際にアイスフラッペを作った動画を撮ってみました。短い動画なので見てみて下さい。
冷たいふわふわの泡のアイスコーヒーです。まるで空気を飲んでいるような軽い口当たりで美味しいです。暑い夏にオススメです。砂糖を少し入れると泡が安定してふわふわになると店員さんに教えてもらいました。
ミルクティーもふわふわになる
アイスフラッペモードで氷と牛乳を入れて作れます。カプセルの中に砂糖が入っているのでふわふわになって美味しいです。
色々な食材を組み合わせて作れる・子どもも楽しめる
おすすめの食材は、低脂肪乳、成分無調整乳、低温殺菌乳、動物性生クリーム(全乳)・植物性クリーム、豆乳、チョコレート、チョコフレーク、ハチミツ、シロップ、粉末香料、砂糖、氷です。
(購入時に添付してあった説明書より)
色々な食材を使用できることがエアロチーノ3との大きな違いの一つだと思います。
スマートフォンやタブレットとペアリングして色々なレシピが楽しめる

初期設定では13のレシピが入っていますが、スマートフォンやタブレットとペアリンすることでモバイルアプリ上でレシピの一覧や内容の確認、新しいレシピへの入れ替えができます。
今のところは初期設定のままで十分楽しめているので、レシピの入れ替えをまだせずに使用しています。

数量限定コーヒーでのレシピなどもあり、見ているだけでも美味しそうです。普段のレシピにナッツをのせてみても美味しそうですね。
毎回しっかり洗わないといけない
エアロチーノ3では使用した後に続けて2杯目を作っても問題なく作れましたが、エアロチーノバリスタは毎回洗わないとうまく泡立ちません。
不良品かと勘違いをして、一度コールセンターに連絡をして問い合わせをして聞いたところ、そのような返答がありました。
毎回洗っている部分は以下の場所になります。フタ、フタのパッキン、泡立て器、ジャグは食洗機でも洗えます。

余談:使用しているカプセルについて
ネスプレッソをまったく持っていない場合は、本体とカプセルのセットで買うのがオススメです。また、コストコ会員であればネスプレッソの本体とセットが安く売られていることがあるので、興味がある方はチェックしてみるとお得に買えるかもしれません。
最初は純正のカプセルを使用していましたが、毎日コーヒーを飲むので互換品のものも購入してよく飲んでいます。
純正品のカプセルが一つ、約65-70円ぐらいなのに対して、互換品だと約32円ぐらいなのでお安く楽しめます。コーヒーの味についてはあまり詳しくはありませんが、ミルクで割って飲む方には十分ではないでしょうか。味は3種類入っています。
ネスプレッソを購入する以前は、ネスカフェのゴールドブレンドのインスタントコーヒーが美味しいと飲んでいました。
コーヒーの味の好き嫌いがはっきりしていなくて、色々な味を楽しみたい方は試してみても良いかもしれません。特別なものが飲みたい時には純正品の期間限定商品などを購入して飲んでいます。
店舗が近くにある人は実際に行って見るべし
単純に牛乳をメインで泡立てたり、ホットミルクで飲みたい方にはエアロチーノ3でも十分に満足できると思います。
なかなか高い買い物になるので、実際に購入を検討している人は店舗に足を運んでみて体験をしてみると楽しいですよ。